夏きのこもひと段落したので、山から海へ、今日からは採取の舞台を移すことに。狙うは、昨年から心に決めていた鱸。今年はぜひ、自らの手で釣り上げた鱸でカラスミを拵えたいです。
サーフの状況
| 日時 | 令和7年9月23日(火)5:15~6:30 |
|---|---|
| 天気 | 晴れ |
| 波の高さ | 1m |
釣果
マゴチ(約50cm) 1匹

タックル
| ロッド | NESSA CI4+ S1002MH |
|---|---|
| リール | ストラディック 4000XG |
使用ルアー
| ルアー名 | カラー | レンジ |
|---|---|---|
| Komomo SF-125 | ピンク&ピンク | 5~50cm |
| かっ飛び棒シャローライト | 赤金グローベリー | 0~100cm |
| Beach Walker Flipper Z | ピンクサンライズ | 底付近 |
ヒットルアー
| ルアー名 | カラー | レンジ |
|---|---|---|
| Komomo SF-125 | ピンク&ピンク | 5~50cm |
攻め方
- かっ飛び棒シャローライト→Komomo SF-125→ Beach Walker Flipper Zの順でレンジを上から探っていったが反応なし
- その後 Komomo SF-125で底から少し上を探ってたら6時20分頃にヒット
感想
記念すべき今年最初の釣りで姿を見せてくれたのは、立派な真鯒。サイズも申し分なく、ひとまず幸先のよい出だしです。やはり頼りになるのは Komomo。
定番のルアーローテーションだけでも十分に結果を出せますが、今年は新しいルアーを加えてみようと考えています。
さて、手元に残った真鯒をどう料理に仕立てようか。お酒は真鯒のひれ酒に決めました。涼しくなってきたこの頃にはきっとピッタリでしょう。












