諏訪部の採取記録~山菜・きのこ・釣り~

田舎で山菜やきのこを採ったり、釣りしてます。

鹿肉ボロネーゼ/令和7年2月2日

鹿肉ボロネーゼ

東出昌大さんのYoutubeを見て、ずっと気になっていた鹿肉。
今年はふるさと納税でお取り寄せしてみました!
寄付先は北海道稚内市

今回届いたのは、蝦夷鹿のお肉です。赤身が豊富で脂肪が少ないのが特徴です。クセが少なく、濃厚な旨みがあり、鉄分を多く含んでいます。

栄養面について、詳しくはこちらをご覧ください。

www.maff.go.jp

実際に食べてみると、牛肉とは違い、あっさりしていながら濃厚な旨味を感じました。
まず、脂肪分が少なくヘルシー。その分赤身の旨みがぎゅっと凝縮されています。食感もしっかりしており、噛むほどに旨みを楽しめるのが特徴です。

この日は鹿肉のミンチを使ってボロネーゼを作ることにしました。

鹿肉ボロネーゼ

材料(2名分)

材料 分量
鹿肉(ミンチ) 250g
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2個
トマト缶 400g
にんにく 1片
赤ワイン 100cc
バター 10g
塩胡椒 適量
粉チーズ お好みで
パスタ(今回はリングイネ 200g

作り方

  • 玉ねぎと人参は細かいみじん切り、にんにくは粗めのみじん切りにする。
  • フライパンにオリーブオイル(分量外)を敷き、みじん切りにした玉ねぎと人参を加え、弱火で10分ほどじっくり炒める。
  • 炒めた玉ねぎと人参を取り出し、同じフライパンにオリーブオイル(分量外)を足してから鹿肉を投入。強めの中火で焼き付けながら炒め、途中でにんにくも加える。
  • 火を止めて赤ワインを加え、全体をよく混ぜる。
  • 取り出しておいた玉ねぎ・人参、トマト缶を加え、弱火で5分ほど煮込む。
  • バター、塩胡椒、粉チーズで味を整えたらソースの完成!
  • パスタを茹で、茹で時間の1分前になったらソースと絡める。※ ソースの水分量が少ない時はパスタの茹で汁調整すると◎
  • 仕上げに粉チーズをたっぷりかけて完成!

感想

初めての鹿肉、牛や豚よりもヘルシーで、しっかりとした肉の旨みが楽しめました!
ボロネーゼとしてももちろん美味しかったですが、「もっとダイレクトに鹿肉を味わってみたい!」という気持ちになりました。

ということで、次回は鹿肉のローストに挑戦してみることにしました。